Quantcast
Channel: アイデアタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

個人開発のアイデア帳(随時更新)

$
0
0
作った目的 個人でアプリを作成していますが、その他にも作りたいアプリがあるのでまとめようと思います。 「なんか作りたいけど、これといって作りたいものはないな」という方の一助となれば嬉しいです。 Twitter ・自分のいいね!のリストを「自己啓発用」「好きな漫画」のようにカテゴリ分けができ、ざっと見れるアプリ (自然言語処理を使用して自動カテゴリ出来ればなお良し) ・ツイッターのやべーアカウント一覧を出すアプリ ・業務効率方法に特化したSNSアプリ ・Twitter転職用に社長、採用者アカウントがザっとだすアプリ 学習サイト ・GitHubのプルリクみたいに、自分の書いたコードのフィードバックがもらえるアプリ ・このサイトのようなNoSQLの設計リストがザっと出るサイト ・マテリアルデザイン、ヒューマンインターフェースを手軽に学べるアプリ。 ビジネス ・IT流行り言葉、バズワードを検索できるアプリ ・IT流行り言葉、バズワードのリストがザっと見れて、Wikiを遷移できるアプリ ・リファラル採用の敷居を下げるために、採用担当・社長に気軽にいろんなことを聞けるチャットアプリ ・技術書を個人間で貸し借りできるアプリ(他の人から聞いた) ・個人開発のWebアプリを集めたアプリ  主に、ベンチャーキャピタル等の投資側と開発側の橋渡しになれるような形  GitHubとリンクさせて継続的に開発しているか見れるようにする ・10分ほど愚痴を聞いてくれる。聞き手、話して間で継続的に参加する仕組みを作る。 ・サービスのユーザーペルソナが自動生成できるアプリ その他 ・自分がやっているゲームの集計データを集めるプラットフォームアプリ  ガチャ確立などのデータを他のユーザーから集めるプラットフォームを作るなど  例:アークナイツのペンギン急便データ統計処理部門 アイデアのヒントメモ ・Web APIを探してみる ・Twitter、hotpepperなどの既存のアプリと組み合わせてアプリを作りたい。 その場合、そのデータをWebAPIとして公開している場合があるので探してみましょう。 役立つWebAPIがあるかもしれません。 お勧め検索サイト ・API LIST 100+  -面白そうなAPIを集めたサイト -ザっと見るとアイデアが思いつくかも -ただし、ぐるなびAPIのような有料化などの補足はないので代替を探すなども必要  ・Rakuten RapidAPI  -楽天が提供するAPI管理を1元化するサービスです。  -無料プランもありますが、基本的に有料として使うものなので。API検索のみとして使うのもありかもしれないです。 ・programmableweb API search -主に世界のAPIを探すためのサービスです。 -APIの統合、廃止などを補足してくれるので使えるかどうか?というのもこのサイトで完結する場合もあります。 -英語が読める人向け ※APIのエンドポイント変更、打ち切りなどがある可能性があります。もし、アプリを育てていきたいならば継続的な運用が必要であることも考慮しましょう。 ※スクレイピングという方法もありますが、著作権法上の問題がありますので必ず各サイト様の利用規約とお問い合わせを行いましょう。 ・オフラインコミュニティに参加しましょう ・継続的に参加したら色々な人と話して「このアプリを使えば解決できるかも」「これがしたいけど一緒にやろうよ!」という話ができてモチベーションが上がるかもしれません。 ・個人開発アプリのフィードバックができる良い機会に出会えるかもしれません。 ・ちなみに僕が行っているお勧めのコミュニティはこちらです。(ダイマ) おわりに もし「こういうアイデアがあるよ!」「こういうものってどういう形で作ればいいの?」「似ているけどこんなアプリあるよ!」などがありますたら、TwitterのDMかリプライかコメントで書いていただけたらと思います。 こちらの記事で反映するかもです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

Trending Articles