Quantcast
Channel: アイデアタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 110

【β版ローンチ】「アイデアが無いから個人開発やらない」を無くしたい

$
0
0
世界をちょっとだけ良くするアプリを作りました なぜやるのか? 私はもったいないという感情がとても嫌いな人間です この感情に動かされ、誰かのためになったら良いくらいの精神で作りました 考える課題 個人制作者: 個人開発などでアイデアがない人が多過ぎる せっかく作れる人なのにその労力を有効活用できていない ユーザーが全然いなかったり そもそも認知がなかったりするのはもったいない アイデア側: 非製作者には妄想を豊かにふくらませてくれる人が多かった 実体験からくる課題感や異なる発想を持っての 「こんなのあったら良いのに」がとても面白いのに形にできない アプリ アイデアとエンジニアのマッチングプラットフォーム メリット 個人制作者: 開発したいアイデアが見つかる👀 一緒にサービス開発をしたいと言ってくれる人が見つかる アイデア側: アイデアを形にしてもらえる 自分の「困ってる」が誰かを手助けするきっかけになるかもしれない コンセプト アイデアと個人制作のもったいないを無くす 実現したい世界観 「社会に役に立ちそう!」「あると助かるな!」を投稿 ユーザーが共感すれば投票 共感が集まればサイト上で上位に表示 エンジニアはサービスの需要があらかじめわかる 市場調査もできる上、需要がわかった上で開発ができる サービスに貢献している人に投げ銭で応援できる けど待って そもそもエンジニアは誰かのアイデアをわざわざ作りたいの? 個人開発のメリットは大きい みんなやってる個人開発 コードを極めた人もOSS活動などで個人開発 駆け出しエンジニアはポートフォリオとして個人開発 勉強のためにコーディングやる人も個人開発 一発サービスで当てたい人も本気で個人開発 シンプルに楽しい ものづくりは楽しい 人に使ってもらうはもっと嬉しい 権利関係ですが、楽しくWin-Winを築けるための仕組みを仕込み中! 需要チェックのためアイデアをさらしてみた 需要はありそう 累計で 👀 View数 2.5万 👍 LGTM 275  2週連続Qiitaメールランキングに載った 🎁 ストック 352 ありがたいことにコメントもたくさん頂き 個人開発のアイデアを欲している人の需要を感じた🙇‍♂️ 投稿しまくった結果、欲しくなったアプリがこちらです アプリの構成 アイデアを気軽に投稿できるようにするため アイデア名から自動で画像を作る機能をつけました プラットフォームでの循環 投げ銭でおうえん! 投げ銭で感謝や応援をできる アイデアにも投げ銭 開発者にも投げ銭 応援されるアイデアに投げ銭が集まり エンジニアとアイデアマンに平等に分配される 結果、大勢の需要を満たすように目指す ターゲット 社会貢献に興味がある人 自分の身の回りで改善点見つけられる人 個人開発をしたい人 メッセージ 世の中にお金を産むサービスはいくらでもあります けど「お金はあまり産まないけど社会に必要とされているサービス」が少ない そこに本当に必要とされるサービスがあると思います 個人開発の才能をぜひお貸しください 💡ideee Ideaを Designし Engineerが Encounter(出会い)を Encourage(盛り上げる) アイデアとエンジニアのマッチングサービスideee(アイディー) β版スタート \β版ユーザー募集!/ 自己紹介 個人開発について発信しています! Twitterもフォローください👏 なる @1026NT

Viewing all articles
Browse latest Browse all 110

Trending Articles